どんな運動がよいの?
結論から申し上げると、『有酸素運動』です。
有酸素運動:酸素をたくさん すってー、はいてー できる運動です。
有酸素運動は 脳のエサ(BDNF)を 多く発生させると言われております。
ちょっと、集中できんなーとおもったら、お仕事や授業の休憩時間に ちょっとウォーキングやスクワットを取り入れると集中力を高めることができるのでよいですよ!
どんなものが悪影響?
脳みそ君 は 「新しい物/情報」が大好きなんです。運動によって生じるエサにやる気(ドーパミン)がでるように、「新しい物/情報」にも 脳みそ君はやる気(ドーパミン)を発生します。
現代のスマホやアイパット などは 「新しい情報」の宝庫です。脳みそ君にとっては無限に出てくる宝箱みたいなもんですね。
脳みそ君がやる気になるのはとてもよいことですが・・・。
・・・やる気を出し過ぎると「依存」に繋がります。この依存により運動をしなくなり、結局 運動により発生するエサの不足、血流悪化に陥ってしまいます。その結果、「集中力がなくなる」「頭がよくならない」という悪循環が生じるのですね。
なので、 「運動は大事」なんです!
運動と勉強
私が学生の頃は、試験前は部活休み 運動を中止し勉強に専念せよ! 受験シーズンに入ったら部活を引退し、予備校、学習塾へ! という風習でした。
経験してる人は分かると思いますが、実は普段習慣的に運動をしている人にとっては逆にストレスになります。
当時の先生は勉強と運動の関係性を説いてくれる先生はいませんでした。現在の運動の新しい概念により、テスト前や受験前でも習慣的な運動を続ける事をお勧めします!
超簡単に説明しましたが、いかがでしたか?
子供達に説明するときは 難しい単語を省いて例えを出してあげたり、フリガナをふってあげたりしてください。お話よりも PP や 動画を用いたほうが分かりやすいでしょう。
参考文献:
ジョン J. レイティ (著), エリック ヘイガーマン (著)
脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方
Amazon: リンク
筆 : 加藤 康人
FCFJ KSS & FCBJ KSS ヘッドコーチ
2019年度 U-12 EU Japan 代表監督
専修大学にて「スポーツ選手能力値最適化システム」の論文とソフトウェア開発。学部最優秀賞を受賞。卒業後、渡独しDFB 指導者B級ライセンスを取得する。フランクフルトとブリュッセルに日系サッカークラブを設立し、欧州最大の日系少年サッカー大会 EURO J Jr.CUP の 設立 と U-12 欧州日本代表選抜チームの 初代監督を務める。
この記事へのコメントはありません。